事業法人の方へFOR BUSINESS CORPORATION
不動産の売却・購入の価格査定
事業法人が不動産を売却する際には、適正な価格で売却するために、不動産鑑定士に依頼して不動産鑑定を実施します。
不動産鑑定書に不動産の市場価値や収益価値などが記載されているため、売主は不動産の適正な価格を把握することができます。また、買主も不動産の適正な価格で購入することができます。
不動産の相続・贈与
事業法人が不動産を相続・贈与する際には、税務上の評価額を算出します。
事業法人は不動産の税務上の評価額を把握することができ、申告に必要な資料を作成することが可能です。
不動産担保融資
事業法人が不動産を担保に融資を受ける際には、不動産の価値が担保額を上回っていることを金融機関に証明するために、不動産鑑定を実施します。
不動産鑑定書に記載された不動産の担保価値をもとに、金融機関は事業法人の信用力を判断することができます。
不動産の有効活用
不動産の賃貸や売却、用途の変更、複合開発など、事業法人が保有する不動産の有効活用を検討する際、不動産の価値を正確に把握することが重要です。
不動産鑑定書をもとに不動産の市場価値や収益価値などを把握し、不動産の有効活用方法を検討することが可能です。
個人の方へFOR INDIVIDUALS
不動産の売却・購入の価格査定
不動産の売却や購入を行う際には、不動産の適正な評価額を知ることが重要です。
不動産の立地条件、規模、利用状況、周辺環境など、さまざまな要素を考慮しながら不動産の適正な評価額を算定します。
不動産の賃貸借契約における賃料の算定
不動産の賃貸借契約を結ぶ際には、適正な賃料を設定することが重要です。
不動産の立地条件、規模、利用状況、周辺環境など、さまざまな要素を考慮しながら、適正な賃料を算定します。
相続税の評価
相続が発生した場合、不動産は相続税の課税対象となります。相続税の申告を行う際には、不動産の適正な評価額を把握する必要があります。
不動産の立地条件、規模、利用状況、周辺環境など、さまざまな要素を考慮して実施します。
不動産を活用したい
不動産を有効活用する際には、不動産の価値を把握することが重要です。この価値を把握するため、不動産鑑定士による不動産鑑定書を利用することができます。
不動産鑑定書には、不動産の市場価値や収益価値などが記載されているため、不動産の有効活用の検討に役立ちます。
ご依頼の流れFLOW
-
- 1ご依頼内容の確認・把握
- お客様より不動産鑑定に関するご相談をお受けします。
鑑定目的や用途、物件の種類などに関する基本的な情報をお伺いします。
-
- 2お見積り書の作成
- 不動産の規模、評価の難易度等によって鑑定評価報酬額が異なりますので、お気軽にご相談ください。
-
- 3評価手法の検討
- ヒアリング内容を考慮しながら、適切な評価手法を選定します。
比較法、収益還元法、コスト法など、鑑定の対象や目的に応じて最適な手法を検討します。
-
- 4鑑定評価業務の開始
- 選定された評価手法に基づき、物件の鑑定評価業務を実施いたします。
豊富な知識と経験を有する弊社鑑定士が、物件の特性や条件を考慮し、適切な評価を行います。
-
- 5テータ収集・現地調査
- 地域の不動産市場における動向や類似物件の取引データを調査します。
不動産の価値に影響する要因や、法的な制約などを考慮しながら、データ分析を行います。
-
- 6不動産鑑定評価書作成
- 鑑定結果をまとめた不動産鑑定評価書を作成します。
評価書には評価の基準、前提条件、評価結果、鑑定士の意見などが含まれます。
-
- 7報告と説明
- 作成した不動産鑑定評価書をもとに、弊社鑑定士よりお客様へ詳細な説明を実施します。
評価書の内容がお客様の目的や要件に合致しているか、最終的な確認を行います。
-
- 8不動産鑑定評価書の提出
- 最終的な報告書を作成し、お客様へ提出いたします。